2018年10月2日 / 最終更新日 : 2019年7月16日 ちひろ 腸内フローラ移植 過敏性腸症候群と、善玉菌・悪玉菌の関係を考える ほんの少し前まで、腸内細菌の分野はどちらかというと風紀の先生のような役割でした。 どういうことかと言うと、「下痢や食中毒の原因になる菌を見つけて、排除する」ことが主な目的だったわけです。 腸内フローラが、心と身体全体の健 […]
2018年8月7日 / 最終更新日 : 2020年11月4日 ちひろ 腸内細菌たちと健康 不定愁訴の原因は「経口免疫寛容」にあるかもしれん【腸と免疫シリーズ8】 免疫シリーズをきちんと終わらせないまま、またも二ヶ月経過。 ほんとにすいません。 前回の記事「《もっと詳しい》免疫の要、腸管免疫のしくみ【腸と免疫シリーズ7】」を読み返しながら、 「なるほどなぁ。なかなかうまいこと書いて […]
2018年4月25日 / 最終更新日 : 2020年12月11日 ちひろ お知らせ 過敏性腸症候群 55歳女性 10代から30代にかけて、若い世代の発症が急増しているのが、過敏性腸症候群(IBS)。 発症してから何十年も治らないこともあります。 男性には下痢型が多く、女性には便秘型が多いとされますが、便秘と下痢を繰り返すタイプや、 […]
2018年2月16日 / 最終更新日 : 2020年11月25日 ちひろ 研究員のひとりごと 便秘になる理由と、ぶりぶり出た後の快感について語るときに我々の語ること 「シンバイオシス(細菌との共存共栄)」と名のつく研究所に勤めていながらはなはだ恥ずかしい限りなんですが、わたしはけっこう便秘がちです。しかも、巷で言われている「便秘解消法」みたいなやつはだいたい全部網羅してるから、巷の情 […]
2017年12月20日 / 最終更新日 : 2020年10月29日 ちひろ 研究員のひとりごと その他もろもろに入れられてしまう病気と、悪を抱えて生きること 自分の不調に病名がつくと、ちょっとホッとすることってありませんか?「治ったわけではないけど、とりあえずこれで、この不調が何なのかがちょっとわかったわけや」みたいな。 ちょっと古いデータなんですけど、電子カルテに収載されて […]
2017年10月21日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 ちひろ お知らせ 多くの腸治療で成果がでず、最後の選択【下痢・自閉症 A.K様】 下痢便に悩み、自閉症を持つ19歳のA.K様。 自閉症と腸内細菌は関連があるという研究がすすんでいるものの、まだ明らかになってはいません。 今回は、とにかく下痢症状を止めたいということでお母様からご相談をいただき、3回の腸 […]
2017年9月17日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 ちひろ お知らせ 値段が高かったけど、完治したので移植してよかった【過敏性腸症候群 女性】 過敏性腸症候群にお悩みの女性です。 5ヶ月にわたり、4回の移植を行いました。 1. 糞便微生物移植(腸内フローラ移植)受診まで Q,糞便微生物移植(腸内フローラ移植)を知ってから実際に受けるまでに感じた疑問や不安はありま […]
2017年9月17日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 ちひろ お知らせ ドナーバンクがあってよかった【過敏性腸症候群 女性】 下痢便に悩む過敏性腸症候群の女性です。 11ヶ月にわたり、13回の移植を行いました。 1. 糞便微生物移植(腸内フローラ移植)受診まで Q,糞便微生物移植(腸内フローラ移植)を知ってから実際に受けるまでに感じた疑問や不安 […]
2017年8月21日 / 最終更新日 : 2020年9月16日 ちひろ 腸内細菌たちと健康 便座でできる便秘解消「うんちストレッチ」で、うん値をあげていこう わたしがわたしとして生まれてから、おおよそ二十七年と二ヶ月が経ちました。 このうち便秘に悩んでいたのが延べだいたい二十六年ぐらいで、下痢で悩んでいたのが一年ぐらいで、二ヶ月ぐらいは幸せに暮らしています。 「たかが便秘や下 […]
2017年8月7日 / 最終更新日 : 2020年9月7日 ちひろ 腸内フローラ移植 腸内フローラ移植はどんな病気に効果がある?腸疾患、うつ、アトピー? わたしたちが「腸内フローラ移植」と呼んでいる方法は、学術的には「(糞)便微生物移植」と呼ばれます。最近、テレビなどでこの方法が取り上げられる機会も徐々に増えてきており、通称「便移植」と呼ばれることもあるそうです。 わたし […]