2019年9月27日 / 最終更新日 : 2021年5月27日 ちひろ 腸内フローラ移植 便移植におけるスーパードナー現象 こんにちは。スイカの季節が終わり、夜間の排尿が5回から2回に減ったちひろです。 ついでにウンコも赤から茶色に戻りました。(どんだけ食べててん) 腸内細菌にも衣替えとかあるんかな。クロストリジウムとバクテロイデスとビフィド […]
2019年8月5日 / 最終更新日 : 2021年9月9日 ちひろ 腸内フローラ移植 国内初の組織的便バンクが誕生。その全貌を公開します。 最近、どうしてもウンコが汚いと思えなくなってしまい、世間の認識とのギャップが埋まらずに社会生活に支障が出ているちひろです。 わたしは飲み会という存在を忌み嫌っているのですが、先日二年ぶりに飲み会なるものに参加しました。大 […]
2019年1月15日 / 最終更新日 : 2021年6月3日 ちひろ 腸内フローラ移植 腸内フローラ移植(便移植)のスーパードナーの条件を公開します うんちを持ったことはありますか?(今からごはんの人ごめん) 素手でうっかり触っちゃったとかじゃなくても、何かに包んだ状態でもいいですよ。(そういう状況のほうがまれやわ)そもそも、検便とかでちょっとならまだしも、うんちをご […]
2018年11月2日 / 最終更新日 : 2021年5月10日 ちひろ 腸内フローラ移植 腸内フローラ移植(便移植)、ドナー情報の公開はじめました 例えば。例えばですよ? 人さまのウンチを原料にして作った液体を、自分のおしりから入れる方法があったとします。 特に実益もなくそういった行為をすることは俗に「プレイ」と呼ばれ、一部の愛好家の手によって受け継がれています。で […]
2018年8月17日 / 最終更新日 : 2021年1月27日 ちひろ 腸と健康 便移植ドナーは「理想の腸内フローラ」を持った人がなれるのか 腸内細菌、腸内フローラの存在がわたしたちの健康どころか、生命を維持するうえで必須であるということが、どんどんわかってきています。アメリカの消化器学会では、最新の論文のうち8割が腸内細菌に関すること。 「ヒトゲノム計画」と […]
2018年1月24日 / 最終更新日 : 2020年11月20日 ちひろ 腸内フローラ移植 あなたのうんちが誰かの役に立つ。腸内フローラ移植のドナーについての考え方。 ドナドナドーナードーナー。こうしをのーせーてー。 小学校のとき、絶対歌う曲。わたしは声が低いので、絶対下のパートでした。 ドナドナドーナードーナー。(文字では伝わらんけど、平坦な感じ) この歌、実はユダヤ人迫害の歴史と深 […]
2018年1月19日 / 最終更新日 : 2020年11月17日 ちひろ 腸内フローラ移植 腸内フローラ移植(便移植)のドナーに国籍は関係あるのだろうか? 最近、腸内フローラ移植臨床研究会に所属する臨床医の先生方とお話する中で、「ドナーってどんな人なん?」「どんなフローラバランスなん?」「どういう検査してるん?」というお問合せをよくいただくようになりました。 移植をお受けい […]
2017年7月3日 / 最終更新日 : 2020年8月29日 ちひろ 腸内フローラ移植 腸内フローラ移植(便移植)のドナーはどんな人か? 腸内フローラ移植は、正式には「糞便微生物移植」と呼ばれます。他人の便に含まれる腸内細菌を自分の腸に移植する方法です。 新しい治療法であること、そしてその衝撃の方法から、二の足を踏む人も少なくないでしょう。 でも、自分の中 […]