2021年8月10日 / 最終更新日 : 2021年7月5日 ちひろ 研究員のひとりごと ウンコが出るとなぜあんなにも気持ちいいのか ちひろです。 切れ目のない、とてつもなく長いウンコが出ました。最高の気分です。 ながーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい 一本の、 今日の […]
2018年8月7日 / 最終更新日 : 2021年1月21日 ちひろ 腸と健康 不定愁訴の原因は「経口免疫寛容」にあるかもしれん【腸と免疫シリーズ8】 免疫シリーズをきちんと終わらせないまま、またも二ヶ月経過。ほんとにすいません。 前回の記事「《もっと詳しい》免疫の要、腸管免疫のしくみ【腸と免疫シリーズ7】」を読み返しながら、 「なるほどなぁ。なかなかうまいこと書いてる […]
2018年7月7日 / 最終更新日 : 2021年1月15日 ちひろ 腸と健康 江戸時代が最強の食生活だった? 発酵食品と食物繊維で便秘知らず 食生活には気をつけよう、とか素材の産地や添加物をしっかり見ておこう、とかなるべく自炊をしよう、とか 普段から、そういうヘルシー志向な考え方をしている方が増えています。病気予防にもなるし、日々の仕事のパフォーマンスも上がる […]
2018年2月16日 / 最終更新日 : 2020年11月25日 ちひろ 研究員のひとりごと 便秘になる理由と、ぶりぶり出た後の快感について語るときに我々の語ること 「シンバイオシス(細菌との共存共栄)」と名のつく研究所に勤めていながらはなはだ恥ずかしい限りなんですが、わたしはけっこう便秘がちです。しかも、巷で言われている「便秘解消法」みたいなやつはだいたい全部網羅してるから、巷の情 […]
2017年9月17日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 ちひろ お知らせ 従来の病院でまったく良くならなかった病気が改善【便秘、筋肉のこわばりR.A様】 便秘、筋肉のこわばりにお悩みの男性です。 1年にわたり、21回の移植を行いました。移植継続中です。 1. 糞便微生物移植(腸内フローラ移植)受診まで [su_spacer] Q,糞便微生物移植(腸内フローラ移植)を知って […]
2017年8月21日 / 最終更新日 : 2020年9月16日 ちひろ 腸と健康 便座でできる便秘解消「うんちストレッチ」で、うん値をあげていこう わたしがわたしとして生まれてから、おおよそ二十七年と二ヶ月が経ちました。 このうち便秘に悩んでいたのが延べだいたい二十六年ぐらいで、下痢で悩んでいたのが一年ぐらいで、二ヶ月ぐらいは幸せに暮らしています。 「たかが便秘や下 […]
2017年8月11日 / 最終更新日 : 2020年9月9日 ちひろ 研究員のひとりごと 糖質制限のデメリットを感じている人にすすめたい、寝かせ玄米。 「うん値、足りてる?」 「うん値」とは、人間にとって大切な健康のバロメーターであるうんちが、良好な頻度かつ良好な状態で出ているかどうかを表す指標です。この値が不足すると、便秘や下痢ということになります。 わたしはわりとち […]