【ラボ移転のお知らせ】神戸ポートアイランドにいます

春ですね。
窓を開けて自宅で仕事していると、
「なんでわたし、仕事なんてしているんやろう」って気分になってきます。
サンドイッチといちご持って、公園にピクニックに行きたい。今すぐ。
あと、おにぎりと桜餅と三色団子とみたらし団子とチョコチップクッキーと、クリームパンとプチトマトと卵焼きとサラダ巻きとひじきのサラダと、保温マグに淹れたコーヒーも持っていきたい。
コーヒーはあかんかな…。おしっこ行きたくなるかな…(それより食い物の多さを突っ込ませてくれ)
春の天気のいい日は、ぜんぶ祝日やったらええのに。
どんより曇った雨の日と、風ふきすさぶ冬は頑張って仕事するからさ。
さて、実は2月から神戸はポートアイランドに移転しております。
報告おそ!
はや2ヶ月!
それについてはいろいろ言い訳もあって、
まあでも、まだ工事終わってないから厳密には「移転完了」とは言えないわけで。(普段はぜんぜん厳密な性格ちゃうのに今だけ)

中小機構のプロデュースする、「神戸健康産業開発センター」というところに入居しております。
この、「健康」と「産業」と「開発」の順番がいつまで経っても覚えられへんのはわたしだけやろうか。
通常「ハイデック(HI-DEC)」と呼んでいます。
我々が入っていいのだろうかと若干尻込みしてしまうようなスンゴイ企業さんが入居しておられます。

ちゃうねん。
言いたいことはわかるで。
わたしも撮ってる最中から、「文字が光って全然見えへんやん」って思ってはいた。
でもお天気がよかったのよ。お日さまに罪はない。
ご興味ある方は、以下から入居者紹介が見られます。
シンバイオシスについても、こんなふうに大きく掲示してくださっています!

NanoGAS™のプラント部屋のほうはまだ工事中ですが、わたしもたまに出勤しておりますのでよろしくおねがいします。
ちなみに三宮駅からポートライナーに乗るんですが、これがなんとなくオモチャっぽくて楽しげな乗り物です。
酔いやすいけど。
あと、お昼ごはん食べるところは全然ないんですが、まるで外国のように贅沢な土地の使い方をしているので開放的な気分になれます。
徒歩圏内にIKEAもあります。
そんな新しい土地で新しいスタートを切るわたしたちを、どうぞよろしくお願いいたします!
新住所
〒650-0047
兵庫県神戸市中央区港島南町6-7-4
神戸健康産業開発センター106号室
シンバイオシス株式会社(シンバイオシス研究所)
追伸:この記事の冒頭の画像なんですが、我々の入居している場所ではなく、「そこからの風景その1」ですのであしからず。
この記事を書いた人

- 研究員・広報(菌作家)
-
自分の目で見えて、自分の手で触れられるものしか信じてきませんでした。
でも、目には見えないほど小さな微生物たちがこの世界には存在していて、彼らがわたしたちの毎日を守ってくれているのだと知りました。
目に見えないものたちの力を感じる日々です。
いくつになっても世界は謎で満ちていて、ふたを開けると次は何が出てくるんだろう、とわくわくしながら暮らしています。
スタッフ紹介はこちら
最新の投稿
腸内フローラ移植2021.11.02FMT(便移植、腸内フローラ移植)の未来を真剣に考える会
腸内フローラ移植2021.10.26FMTのゴールは? 移植回数と事前抗生剤投与が菌の生着に与える影響
腸と健康2021.10.19ちょうどいい炎症状態って? 免疫のエンジンとブレーキ、Th17とTreg
腸と健康2021.10.12腸にいい食生活をお探しの方へ(レシピ付)

《特許出願中》
腸内フローラ移植
腸内フローラを整える有効な方法として「腸内フローラ移植(便移植、FMT)」が注目されています。
シンバイオシス研究所では、独自の移植菌液を開発し、移植の奏効率を高めることを目指しています。(特許出願中)