腸内細菌と腸と免疫の記事12選
わたしたちを病気から守ってくれている免疫力。
実は腸と深い関係があるのをご存知ですか?
腸は体の外から取り込んだ栄養に紛れて異物が混入していないかを見極める最後の砦であり、
緊急時にいつでも出動できるよう、免疫細胞たちが普段待機している場所でもあります。
そのため、免疫の7割は腸で決まるとも言われます。
いえいえ、わたしたちは「免疫の9割は腸内細菌で決まる」と思っています。
赤ちゃん免疫細胞がどんな大人免疫細胞になるかを決めるのに重要な役割を果たすのも、腸内細菌の果たすところが大きいのです。
目次
【免疫による選抜】定員は100兆、腸内細菌入学試験の実況中継です。
【免疫による選抜】定員は100兆、腸内細菌入学試験の実況中継です。
免疫力が大切っていうけど、そもそも何なん?【腸と免疫シリーズ1】
免疫力が大切っていうけど、そもそも何なん?【腸と免疫シリーズ1】
免疫の異常と疾患のものすごく深い関係【腸と免疫シリーズ2】
免疫の異常と疾患のものすごく深い関係【腸と免疫シリーズ2】
四段構えで身体を守ったり保ったり【腸と免疫シリーズ3】
四段構えで身体を守ったり保ったり【腸と免疫シリーズ3】
自然免疫でパトロールして、獲得免疫でいざ出陣【腸と免疫シリーズ4】
自然免疫でパトロールして、獲得免疫でいざ出陣【腸と免疫シリーズ4】
男子のケンカ(細胞性免疫)と女子のケンカ(液性免疫)【腸と免疫シリーズ5】
男子のケンカ(細胞性免疫)と女子のケンカ(液性免疫)【腸と免疫シリーズ5】
免疫の要、腸管免疫のしくみ【腸と免疫シリーズ6】
免疫の要、腸管免疫のしくみ【腸と免疫シリーズ6】
《もっと詳しい》免疫の要、腸管免疫のしくみ【腸と免疫シリーズ7】
《もっと詳しい》免疫の要、腸管免疫のしくみ【腸と免疫シリーズ7】
不定愁訴の原因は「経口免疫寛容」にあるかもしれん【腸と免疫シリーズ8】
不定愁訴の原因は「経口免疫寛容」にあるかもしれん【腸と免疫シリーズ8】
不妊と妊娠を隔てている一因は、Tregと腸内細菌のコンビ愛である【腸と免疫シリーズ9】
不妊と妊娠を隔てている一因は、Tregと腸内細菌のコンビ愛である【腸と免疫シリーズ9】
現代人は腸内細菌の住処を奪っている【腸と免疫シリーズ10】
現代人は腸内細菌の住処を奪っている【腸と免疫シリーズ10】
獲得免疫はアップデートできる?なぜ他人の腸内フローラが定着するのか。【腸と免疫シリーズ11】
獲得免疫はアップデートできる?なぜ他人の腸内フローラが定着するのか。【腸と免疫シリーズ11】
この記事を書いた人

- 研究員(菌作家)
-
自分の目で見えて、自分の手で触れられるものしか信じてきませんでした。
でも、目には見えないほど小さな微生物たちがこの世界には存在していて、彼らがわたしたちの毎日を守ってくれているのだと知りました。
いくつになっても世界は謎で満ちていて、ふたを開けると次は何が出てくるんだろう、とわくわくしながら暮らしています。
個人ブログ→千のえんぴつ
最新の投稿
腸内フローラ移植2021.02.19FMT(便移植)とメラノーマ(皮膚がん)の関連など[2021.2.19]腸内細菌最新トピック
腸内フローラ移植2021.01.21米国で大規模な便移植の有効性・安全性調査が開始
腸内フローラ移植2021.01.20自閉症スペクトラムにおける腸内フローラ移植が及ぼす消化管症状と腸内細菌叢の変化【セミナー情報あり】
お知らせ2021.01.16中小機構の「新価値創造NAVI」に掲載されました。

《特許出願中》
腸内フローラ移植
腸内フローラを整える有効な方法として「腸内フローラ移植(便移植、FMT)」が注目されています。
シンバイオシス研究所では、独自の移植菌液を開発し、移植の奏効率を高めることを目指しています。(特許出願中)