まずはここから腸内細菌の基礎を知る記事8選
最近になってよく耳にする「腸内細菌」や「腸内フローラ」という言葉。
実は何のことを指すのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか。
「すべての病気は腸からはじまる」とかつて医学の父であるヒポクラテスが言ったように、腸はわたしたちの健康の鍵を握っています。
そんな腸の中に腸内細菌はなんと100兆以上も存在し、ヒトが生命を維持するためのパートナーであることがわかってきました。
さて、ここでは腸内細菌たちに自己紹介をしてもらいましょう。
目次
腸は第二の脳ではなく「第一の脳」と言っていいかもしれない
うんち(便)には、現役バリバリの腸内細菌がどっさりいた
すべての病気は腸から始まる! 医学の父ヒポクラテスに学ぶ「病気は自分で治す」生き方
腸内フローラバランスは、生まれつき決まっているのか
腸内フローラの3つのタイプと、フローラバランスを決める要因の関係。
菌とウイルスは違う! インフルエンザの賢い増え方や治療法
ヒト由来ではない菌(ヨーグルトとか)の摂取で乳酸菌などの腸内細菌は増えるのか
うんちはどこまで自分の「真の腸内フローラ」を反映しているのか問題
この記事を書いた人

- 研究員・広報(菌作家)
-
自分の目で見えて、自分の手で触れられるものしか信じてきませんでした。
でも、目には見えないほど小さな微生物たちがこの世界には存在していて、彼らがわたしたちの毎日を守ってくれているのだと知りました。
目に見えないものたちの力を感じる日々です。
いくつになっても世界は謎で満ちていて、ふたを開けると次は何が出てくるんだろう、とわくわくしながら暮らしています。
スタッフ紹介はこちら
最新の投稿
腸内フローラ移植2021.11.02FMT(便移植、腸内フローラ移植)の未来を真剣に考える会
腸内フローラ移植2021.10.26FMTのゴールは? 移植回数と事前抗生剤投与が菌の生着に与える影響
腸と健康2021.10.19ちょうどいい炎症状態って? 免疫のエンジンとブレーキ、Th17とTreg
腸と健康2021.10.12腸にいい食生活をお探しの方へ(レシピ付)

《特許出願中》
腸内フローラ移植
腸内フローラを整える有効な方法として「腸内フローラ移植(便移植、FMT)」が注目されています。
シンバイオシス研究所では、独自の移植菌液を開発し、移植の奏効率を高めることを目指しています。(特許出願中)