うんこ漢字ドリルの例文を、腸内細菌専門の研究所が作るとこうなった

突然でたいへん申し訳ないのですが、糞便微生物移植(腸内フローラ移植)という言葉をお聞きになったことはおありでしょうか?
腸内に住んでくれている、かわいいかわいい細菌たちがわたしたちの健康を守ってくれているということが最近の研究でわかってきています。
みなさんのうんちの中には、腸内細菌がたくさん含まれています。
糞便微生物移植とは、不調を感じていたり病気になってしまった方に健康な方の腸内細菌を移植することで、また健康になることを目指す治療法です。
現在、いくつかの大学病院で臨床治験も行われており、近い将来に炎症性腸疾患などの病気に対して実用化される可能性が高まっています。
当研究所の提携医療機関では、臨床応用項目という位置付けで、この糞便微生物移植(腸内フローラ移植)を患者様にお受けいただいています。
もちろん中には、「う、うんちを移植!?」と抵抗感を示される方も少なからずいらっしゃいます。
糞便微生物移植で使用するのは、便から食べ物のカスなどを取り除いてほぼ菌のみの状態にし、水で溶解して液体の状態にした「移植菌液」です。
なので厳密には「うんち」ではないのですが、うんちの一部を加工して使用しているというのは事実です。(参考:糞便微生物移植は、厳密には「うんち」を移植するわけではないのにな)
でも、でもね。
うんちってそんなに汚いかしら?
わたしたちの身体から出てきたものなんですよ?
そういうわけで、今日は皆さんにもっと「うんち」を、そして糞便微生物移植(腸内フローラ移植)を身近に感じていただくため、当研究所ならではの「うんこ漢字ドリル」を作ってみました。
まず手はじめに、わたしの名前である「田」「中」「千」「尋」から行ってみましょうか。
目次
「田」を含むうんこ漢字ドリル例文
意義:た。はたけ。農耕地。
ウィクショナリー日本語版
原義としては、水田のみを指すものではなく、日本で言う畑も含むことに注意

1, 田舎に住む人ほど、うんこのクオリティが上がる傾向にある。
2, 腸内細菌マニアの彼にとって、うんこは油田よりも価値がある。
3, 墾田永年私財法は、うんこにも適用されるはずだから金庫にためておこう。
「中」を含むうんこ漢字ドリル例文
意義:まんなか。両端でない位置。
ウィクショナリー日本語版
真ん中に来る。
あたる。
(接尾辞的)~をしている所の。

1, わたしの生活は、うんこ中心に回っている。
2, もしかしたら、うんこは人類を救うのではないか、という僕の予感は的中していた。
3, なんと中国では、4世紀からうんこの移植が行われていたらしい。
「千」を含むうんこ漢字ドリル例文
意義:1000を表す。百の次の桁で万の前の位。
ウィクショナリー日本語版

1, 今からあなたに千兆個の腸内細菌が含まれた「元うんこ」を入れさせていただきます。
2, 例えばな、千利休のうんこを移植したら、めっちゃお茶淹れんのうまくなるんかな、とか思わへん?
3, いつか千円札の肖像になるのが夢なんです、と目の前のうんこは語った。
「尋」を含むうんこ漢字ドリル例文
意義:(長さの単位)ひろ。
ウィクショナリー日本語版
長さなどをを測はかる。
たずねる。質問する。
1, 尋常ではない量のうんこが出たのですが、腸内細菌はまだちゃんとお腹に残っているか心配です。
2, 今年の夏休みは東尋坊に行き、うんこと並んで海を眺めました。
3, 「えっ、うんこですか? うんこを移植するのですか?」と、その患者様は何度もお尋ねになった。
いかがでしたでしょう。
うんちの素晴らしさ、うんちの持つ可能性を感じていただけたでしょうか。
逆効果やったら、ほんまに悲しいな。
この記事を書いた人

- 研究員・広報(菌作家)
-
自分の目で見えて、自分の手で触れられるものしか信じてきませんでした。
でも、目には見えないほど小さな微生物たちがこの世界には存在していて、彼らがわたしたちの毎日を守ってくれているのだと知りました。
目に見えないものたちの力を感じる日々です。
いくつになっても世界は謎で満ちていて、ふたを開けると次は何が出てくるんだろう、とわくわくしながら暮らしています。
スタッフ紹介はこちら
最新の投稿
腸内フローラ移植2021.11.02FMT(便移植、腸内フローラ移植)の未来を真剣に考える会
腸内フローラ移植2021.10.26FMTのゴールは? 移植回数と事前抗生剤投与が菌の生着に与える影響
腸と健康2021.10.19ちょうどいい炎症状態って? 免疫のエンジンとブレーキ、Th17とTreg
腸と健康2021.10.12腸にいい食生活をお探しの方へ(レシピ付)

《特許出願中》
腸内フローラ移植
腸内フローラを整える有効な方法として「腸内フローラ移植(便移植、FMT)」が注目されています。
シンバイオシス研究所では、独自の移植菌液を開発し、移植の奏効率を高めることを目指しています。(特許出願中)
“うんこ漢字ドリルの例文を、腸内細菌専門の研究所が作るとこうなった”へ4件のコメント
この投稿はコメントできません。
いつも田中さんのブログを楽しく読ませていただいています。
千利休、とても面白かったです!
えるさん
コメントありがとうございます。
本当ですか!何よりのお褒めの言葉です。
よろしければ、またブログ内容のリクエストなどくださいね♪
いつも楽しく読んでいます。特に関西弁が所々に入って難しい内容も分かりやすくて笑えます!うんちは凄いんだと心から思っています。
うんこ漢字ドリル最高です。
こんなことって,腸内フローラ移植のクリニックならあるのかなあ。
1、うんこは、持ち帰ったら必ず冷凍保存してください。
2、うんこを混ぜたらすぐにお使いください。
3、うんこを解凍するときは、電子レンジは使わないでください。
これからも楽しませてください。
フローラさん
コメントありがとうございます。
また、素敵な例文もありがとうございます!
クリニックにいると、「うんこ」を発言するのになんのためらいもなくなってしまいます。笑
またうんこドリル記事も書きますね!