女子力と健康は比例する? フローラ美人とフローラブスについての考察
女子力の高い人は健康なのか
女子力って言葉、もう死語なんでしょうか?
女子力といえば、可愛らしい服装やネイル、化粧や鞄(バッグって言って)、インスタ映えする料理などをイメージします。
美容に関心の高い女性=女子力が高い女性ということになるんでしょうか。
家事ができるかどうかも評価のポイントになるそうです。
一言でまとめると「モテる力」ということのようです。
美容と健康の関連については、よく特集などで見かけます。
まぁ9割広告だとしても、嘘を言っているわけではないものもたくさんあるので、ある程度は関係しているのでしょう。
ということは、女子力の高い人っていうのは「モテる」上に健康長寿なわけ?
今日はそのへんを深堀りしてみたいと思います。
目次
腸内細菌から見た女子力のふるい分け
美容、女子力と言ってもその内容は本当にいろいろあります。
ムダ毛処理をしているとか、
ファッションに合わせてメイクを変えるとか、
美容院に頻繁に行くとか、
ハンカチとティッシュがいつも鞄に入っているとか、
裁縫が得意とか(←これ関係ある?)。
わたしも、差し出されると断れないタイプなんで、リュックサックにポケットティッシュ大量に入っています!(そういうことちゃうやろ)
さてそんな女子力ですが、実は腸内細菌にとってありがたい場合と、迷惑な場合があるようです。

フローラ美人の女子力7選
一般的に言われる美容的女子力の高い人で、実際にフローラバランスも素晴らしい人に実は出会ったことがないです。(ドナーごめん)
でも、女子力を上げるために必要と言われる行為の中で、これは腸内細菌にとっても良いことやと思うことを挙げていきます。
- 旬のもので料理をするのが好き
- さりげない気遣いができる
- 食べすぎに気をつけて、ヘルシーな食生活を心がける
- 身の回りを清潔に保っている
- 職場に手作りの弁当を持参する
- 他人の悪口を言わない
- いい笑顔!!
フローラブスの女子力7選
フローラブスとか言ってすみません。
本来ならば「その美意識の高さには感心させられてしまうけれど、フローラバランスの観点から見るとちょっと腸内細菌たちに無理をさせているかもしれん」というのを簡潔にまとめるとこうなりました。
- 寒さ<<<<可愛い服装
- きついジーンズを履いて足を細く見せるのは私の義務
- 高いヒールを履いて足を細く見せるのは私の義務
- 香水と柔軟剤で私いい匂い
- 脱毛してないとかありえへん
- 化粧してないときはサングラスとマスク必須
- 笑うとシワができるので常に真顔
女子力と健康曲線 〜行き過ぎた女子力〜
さて、フローラブスでなくて安心した女子力の高いあなた、もしかしたら腸内細菌に過保護なあまりかえって負担をかけているかもしれないことを知っていましたか?
これを新たに「女子力と健康曲線」と呼ぶことにします。
個人的に、女子力(横軸)と健康(縦軸)は下記のような関係にあると思っています。
ちなみに健康には、心身の健康が含まれます。

数学のことはほぼ忘れてしまったので、この傾きをもっと緩やかにする方法がわかりませんでした。
ここで言いたいことはひとつ。
女子力と健康は単純に1次関数的に正比例していくわけではないということ。
確かに上述のフローラ美人の生活を心がけていれば、x=3のところまでは健康も伴います。しかも2次関数的に。
でもそれを超えると、今度は健康を犠牲にしながら女子力を上げていかざるを得なくなってしまうんです。
もちろんこの中には、フローラブスの習慣も含まれるでしょう。
けれど、フローラ美人で緑のマーカーを引いた箇所が行き過ぎるとそれは腸内細菌たちにとってはマイナス要因です。
さりげない気遣いの行き過ぎ

例えば「さりげない気遣いをしないといけないと思いすぎて毎日ストレスで人に会いたくない」とか。
そんな人おらんやろって?
わたしですけど?(ちゃうやろ)
でも実際わたしは、人に会う予定が午前中にあるとウンコが出ません。
ヘルシーな食生活の行き過ぎ

例えば「糖質と油モノは存在価値すらないと思っている」とか。
人間のエネルギーは糖と脂やで。脳は糖しか利用できないんやで。
それをまったく摂取しないから、君の頭はパッパラパーなのかい?
ほんで君の食べている賞味期限のやたらと長いサラダチキンとパックのおから、それまじでヘルシーかい?
鬼のように清潔

今どきの若い人って、潔癖な人が多いですよね。
アルコール滅菌のお手拭きシートを持ち歩くとか、99.9%も我らが同胞微生物を殺す液体とか、電車の吊り革を持ったらジ・エンドとか。
わたしも綺麗好きやし掃除も頻繁にしますけど、なんか彼らの「清潔」はちょっとずれてる気がする。
心理的なものもあるかと思いますが、これはもう企業の宣伝の罪ですね。アレルギー大量発生時代も、企業の罪です。もっと言えば資本主義の罪。
どう責任取るつもりなんやろ。
アレルギー産業で一儲けしようって腹なんかな。恐ろしいわ。
あとここには詳しく書きませんが、サプリ=女子力みたいな傾向も謎すぎる。
結局大事なことはなにか

今日のブログはあまりお役立ち情報ではなくてすいません。
個人的に「違う、その方向ではない」という美容と健康の流れがすごくて、一石というか米一粒くらいですけど投じたくて。(その米はスタッフがおいしくいただきました。)
女子力を上げようとすることそのものは、決して悪いことではない。
周りに害が及ぶこともあるかもしれんけど、それさえ気をつければあとは自己満足の範囲やし、勝手にやったらいいやんって思う。
むしろそれをどうのこうの言うやつはただ嫉妬してるだけやし、ほっといたらいい。
女子力を上げようとするあまり、健康を損なうこともあるかもしれん。癌になってでもBMIは18ぐらいがいいし、まつエクも脱毛もネイルもしたいし、健康よりも今の可愛さが大事なの!って子もいるやろうと思う。
それはそれでいい。その代わり国民健康保険使わんといてな。
ただ、美容と健康の両方のためにやっていることが実は徐々に免疫力を低下させていたり、便秘を引き起こしていたりということもある。それってなんかやるせないやんか。
女子力を上げたい!って女の子の根底にあるのは、きっとこんな思いではなかろうか。
あたし、そのままやったら全然可愛くないし愛してもらえない。
ここで思い出してください。例の女子力と健康曲線のことを。
x=0のyの値を。

そう。女子力がたとえゼロであっても、健康の値はあるんです。
生まれたばかりの君に、神様は女子力ではなく健康を与えてくださっているんです。
ここからx=3までの女子力。それはおそらくこういうやつでしょう。
そのままの自分を可愛らしいと思う力。
そしてまわりのさりげない可愛らしさに自然と微笑む力。
うわすいません!いいんですかありがとうございます! と自然と言える力。
美味しい。美味しすぎるではないか。と温かいうちにご飯をいただく力。
あなたはすでに神に愛されてますとかそんな理屈はいらんよな。
生身の人間に愛されたいよな。
もしそのままの君が愛されなければ、君の魅力を見つけられない人類に非がありますので気にしないで。
そしてできたら、家族でもペットでも花でも、去年買って忘れている靴でもなんでもいいから、見返りなしにちょっとだけ愛してみてください。
むり〜〜
って場合はわたしのところに来てくれたら、愛してあげます。
ただわたしはめっちゃ見返り求めるけどな!!!!
総会前の最後の更新になると思うんで、リンクだけ貼らせてね。
普段あまり人前に出る仕事ではないので、わたしに会ってみようかと思う方がいらっしゃったら是非来てください。
他にもいろんな人に会えます。わたしよりも可愛い人はいませんけど。(←お手本です)
この記事を書いた人

- 研究員・広報(菌作家)
-
自分の目で見えて、自分の手で触れられるものしか信じてきませんでした。
でも、目には見えないほど小さな微生物たちがこの世界には存在していて、彼らがわたしたちの毎日を守ってくれているのだと知りました。
目に見えないものたちの力を感じる日々です。
いくつになっても世界は謎で満ちていて、ふたを開けると次は何が出てくるんだろう、とわくわくしながら暮らしています。
スタッフ紹介はこちら
最新の投稿
腸内フローラ移植2021.11.02FMT(便移植、腸内フローラ移植)の未来を真剣に考える会
腸内フローラ移植2021.10.26FMTのゴールは? 移植回数と事前抗生剤投与が菌の生着に与える影響
腸と健康2021.10.19ちょうどいい炎症状態って? 免疫のエンジンとブレーキ、Th17とTreg
腸と健康2021.10.12腸にいい食生活をお探しの方へ(レシピ付)

《特許出願中》
腸内フローラ移植
腸内フローラを整える有効な方法として「腸内フローラ移植(便移植、FMT)」が注目されています。
シンバイオシス研究所では、独自の移植菌液を開発し、移植の奏効率を高めることを目指しています。(特許出願中)