自閉スペクトラム症(ASD)、注意多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)など
うつ、躁うつ、パニック障害など
生理痛、生理不順、PMS、更年期障害、不妊など
最新記事
特許を取得しました
この度、シンバイオシス株式会社より出願しておりました「気泡せん断フィルター、ウルトラファインバブル発生装置及びウルトラファインバブル流体の製造方法」「回転ミキサー、ウルトラファインバブル発生装置及びウルトラファインバブル […]
NanoGAS®活用事例<Love I Food Education様>
シンバイオシス研究所では、長期安定性と泡の小ささが強みであるNanoGAS®技術を保有しています。 この技術を活かして多くの法人様、個人の皆様のお役に立ち、さらには環境負荷も実現するために、わたしたちはNanoGAS®技 […]
NanoGAS®活用事例<酵素科学研究所様>
シンバイオシス研究所では、長期安定性と泡の小ささが強みであるNanoGAS®技術を保有しています。 この技術を活かして多くの法人様、個人の皆様のお役に立ち、さらには環境負荷も実現するために、わたしたちはNanoGAS®技 […]
ピーナッツアレルギー患者に対するFMTの臨床試験
ほうれん草のごま和えが苦手だったウィリアです。 今回はTwitterの方でも紹介したこちらのピーナッツアレルギーに対するFMTについて補足していきます。 食物アレルギーの既存知識 まず、アレルギーとは、「奇妙な反応」とも […]
第3回創業ビジコン 理事長賞を受賞!
この度、大阪信用金庫様主催の「第3回創業ビジネスプランコンテスト」に参加しました。 135社の応募の中から7社に選んでいただき、2月17日(木)に最終審査が行われました。 結果は、創業部門で \ 理事長賞(最優秀賞)/& […]
生のものと火を通したもの
ゆでる以外の調理はしないウィリアです。 皆さん、食事は好きでしょうか? 僕は、あまり好きじゃなかったです。 自分が食べるって行為自体が、なんだか汚い欲求のような感じがしていて、嫌いでした。人に食べているところを見られるの […]
2022年 新年のご挨拶
~謹賀新年~ 皆様におかれましては、輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。旧年中は新型コロナウイルスの影響の中、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございました。 本年も更なるサービスの向上に努めて参ります […]
FMT(便移植、腸内フローラ移植)の未来を真剣に考える会
ちひろです。 腸内細菌。腸内フローラ。FMT(腸内フローラ移植)。 菌たちが主役のこの世界にいるからか、ヒトは、自分という自我の中に、菌たちを内包しているのだという考え方をごく自然にするようになりました。 ついでに、ウン […]
水素NanoGAS®ウォーター、オゾンNanoGAS®ウォーター:ラットを用いた単回経口投与毒性試験
NanoGASウォーターの、ラットを用いた経口投与毒性試験をおこないました。そちらの結果が出てまいりましたので、報告いたします。
兵庫県最先端技術研究事業(COEプログラム)に認定されました
2020年より、神戸学院大学と弊社で共同研究を進めているプロジェクト「医療分野におけるウルトラファインバブルNanoGAS®の活用法の探索と実用化研究」が、令和3年度兵庫県最先端技術研究事業(COEプログラム)に認定され […]
FMTのゴールは? 移植回数と事前抗生剤投与が菌の生着に与える影響
ちひろです。 今日の論文は、正直みなさんに紹介すべきなのかどうか非常に迷いました。なぜなら、難しい論文を読むくらいなら、お昼寝したいような気分だったからです。(会社員の反面教師) というのは半分冗談で、事前処置に抗生剤を […]
ちょうどいい炎症状態って? 免疫のエンジンとブレーキ、Th17とTreg
ちひろです。 先祖の人たちの頑張りのおかげで、わたしたちには徒歩以外で移動するための手段がたくさんあります。カゴ、馬、自転車、車、電車、新幹線、船、飛行機。 お気に入りの移動手段ってあります?わたしは徒歩です。(先祖の努 […]
BioJapan2021に出展します!
来る10月13~15日にパシフィコ横浜で開催のBioJapan2021にて、シンバイオシスが出展いたします。 URL: htps://jcd-expo.jp/ja/ ブース番号:D-21 ウルトラファインバブルは、水と気 […]
腸にいい食生活をお探しの方へ(レシピ付)
ちひろです。 みなさん、食べるの好きですか?この問いに対して「嫌い」と答えた人に、これまで一人だけお目にかかったことがあります。食べないと死ぬからイヤイヤ一日一食ぐらい食べてるらしくて、心底気の毒やった。 でも、食べるこ […]
女性に便秘が多く、男性に下痢が多い理由を考えてみる
ほぼ毎日快便のちひろです。 下痢になることはほぼなく、ウンコが出ない日があったとしてもせいぜい一日飛ぶくらいです。でも、一日飛ぶだけでも結構モヤモヤします。ごくごくまれに三日、四日飛ぶと、発狂しそうになる。 そんなときは […]
論文が”Nutrients”に掲載されました
一般財団法人腸内フローラ移植臨床研究会 代表理事の田中善先生(医療法人仁善会 田中クリニック 理事長)の論文が、”Nutrients”に掲載されました。 論文の中では、腸内細菌を最適化する方法の一つとして、当研究会で採用 […]