腸内細菌の研究が進むにつれ、体内外に常在するその他の細菌たちにも注目が集まっています。
このページでは、一般に公開されている「腸内細菌と免疫」に関する学術的な資料をリストにしています。(論文、論文の要約記事など)
論文・研究情報をカテゴリーから探す場合は、こちらのページをまずご覧ください。
常在細菌全般の資料リスト
・ヒト細菌フローラマップ
東京工業大学基金事業
口腔内細菌の資料リスト
・腸も口も健康に!口腔内細菌と腸内細菌の意外な関係とは
ウントピ! 2017年12月13日
・Oral Microbiome Composition Reflects Prospective Risk for Esophageal Cancers
Cancer Research
Brandilyn A. Peters, Jing Wu, Zhiheng Pei, Liying Yang, Mark P. Purdue, Neal D. Freedman, Eric J. Jacobs, Susan M. Gapstur, Richard B. Hayes and Jiyoung Ahn
DOI: 10.1158/0008-5472.CAN-17-1296 Published December 2017
・口腔常在菌の中には、異所性に腸管に定着すると免疫を活性化するものがいる
慶應義塾大学医学部、理化学研究所、早稲田大学、国立研究開発法人日本医療研究開発機構
2017年10月20日
・『口腔内のむし歯菌』と『微小脳出血』との関連を解明 国立循環器病研究センター 2016年2月5日
・口腔環境の微生物制御と全身感染症との関連性について
第23回日本臨床環境医学会学術集会特集 2014年
・口腔フローラと全身の健康
第4回嚥下障害診療センター 2014年9月3日
・Oral pathobiont induces systemic inflammation and metabolic changes associated with alteration of gut microbiota
Published online 2014 May 6
・Infection of specific strains of Streptococcus mutans, oral bacteria, confers a risk of ulcerative colitis
Nature Published: 26 March 2012
※日本語版:口腔細菌ミュータンス菌特異株の感染は潰瘍性大腸炎のリスクを高める
・口腔内細菌の全身疾患への関わり
日本大学歯学部 細菌学教授 落合 邦康 2012年
・口腔領域混合感染症の発生機序に関する検討
日本口腔外科学会雑誌 1993 年 39巻 10号
・プロバイオティクスは口腔常在細菌叢を改善するか?
前田伸子、大島朋子、北條研一、竹友直生
膣内、子宮内細菌の資料リスト
The maternal vaginal microbiome partially mediates the effects of prenatal stress on offspring gut and hypothalamus
Nature Neuroscience 09 July 2018
・子宮内にもフローラがある! 検査結果で不妊治療や女性疾患に朗報が!?
健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS 2018年11月30日
・妊娠中にストレスを受けた母マウスから仔に影響が及ぶ過程における母の膣内微生物の位置付け
Nature Neuroscience | Nature Research 2018年7月10日
皮膚細菌の資料リスト
・皮膚の炎症が腸炎の悪化を招く「皮膚-腸相関」のメカニズムを発見 -乾癬と炎症性腸疾患の合併症の治療戦略に期待-
日本の研究.com 2018年11月06日
Therapeutic responses to Roseomonas mucosa in atopic dermatitis may involve lipid-mediated TNF-related epithelial repair | Science Translational Medicine
09 Sep 2020
※アトピー性皮膚炎への皮膚常在菌移植