腸内細菌が健康な毎日を過ごすうえで重要な役割を果すことが知られるようになってきたとは言え、まだまだ腸内細菌という言葉すら聞いたことのない人が圧倒的に多数を占めます。
このページでは、一般に公開されている「腸内細菌全般」に関する学術的な資料をリストにしています。(論文、論文の要約記事など)
論文・研究情報をカテゴリーから探す場合は、こちらのページをまずご覧ください。
※2021年以降の論文は、腸内細菌の論文記事一覧をご覧ください。
腸内細菌全般の資料リスト
For malnourished children, a new type of microbiome-directed food boosts growth – Washington University School of Medicine in St. Louis
(栄養失調の子どもにはカロリーではなく腸内環境ケアを)
April 7, 2021
・パーキンソン病患者に世界共通で認められる腸内細菌叢の変化を明らかに-名大ほか – QLifePro 医療ニュース
2020年06月26日
・ヒト腸内フローラから新細菌群を発見 – 早稲田大学
Wed, 24 Jun 2020
(原文)Revealing the microbial assemblage structure in the human gut microbiome using latent Dirichlet allocation | Microbiome | Full Text
・腸内細菌叢がインフルエンザワクチンの効果を高める、東京大学が仕組みを解明
大学ジャーナルオンライン 2019年2月11日
・Predictive metabolomic profiling of microbial communities using amplicon or metagenomic sequences
Nature Communications 17 July 2019
・母乳が赤ちゃんの腸内細菌叢を制御する機構の解明―過酸化水素が乳酸菌を増やす!?
国立大学法人 東京農工大学 2018年11月15日
・腸内細菌が産生するD型アミノ酸の新たな腎臓保護効果を発見~腎臓と腸管・腸内細菌叢をつなぐ新たな全身ネットワーク~
国立大学法人 岡山大学 2018年11月02日
詳細な内容はこちら
・Brain structure and response to emotional stimuli as related to gut microbial profiles in healthy women
1 October 2018
・The maternal vaginal microbiome partially mediates the effects of prenatal stress on offspring gut and hypothalamus
Nature Neuroscience 09 July 2018
Environment dominates over host genetics in shaping human gut microbiota | Nature
28 February 2018
・The intestinal microbiota regulates body composition through NFIL3 and the circadian clock
2017 Nov 25
(内容)腸内細菌が身体組成を調整したり、時計遺伝子”NFIL3″が、微生物叢・概日時計・宿主の代謝の基本的分子リンクである
Maternal gut bacteria promote neurodevelopmental abnormalities in mouse offspring
Nature Published: 13 September 2017
※日本語版:母体の腸内細菌は仔マウスに神経発達障害を促進する
・Gut microbiota–derived D-serine protects against acute kidney injury
18 October 2017
腎障害時に腸内細菌が作るD-セリンが腎臓を守る!:日経メディカル
・Omega-3 fatty acids correlate with gut microbiome diversity and production of N-carbamylglutamate in middle aged and elderly women
Scientific Reports 2017年9月11日
・脳機能と腸内細菌叢
九州大学大学院医学研究院心身医学 須藤 信行 2017年
・ヒト腸内グラム陽性細菌の分類の現状 ―嫌気性 Phylum Firmicutes および Phylum Actinobactreria を中心に―
腸内細菌学雑誌 30 : 177-190,2016
Gut microbiota and diet in patients with different glucose tolerance
Published online 2015 Nov 11
透明にして追いかける — 腸内細菌の定着機序の解明に向けた新たな解析手法の確立 — 北里大学 – CNET Japan
Published online 2015 Nov 11
・野菜を中心とした食事は、腸内細菌叢に良い影響をもたらし、短鎖脂肪酸を増やす
ホリスティック健康学・栄養学研究所 2015年10月30日
・新たな臓器としての腸内細菌叢
日本消化器病学会雑誌 第112巻 第11号 2015年7月8日
・The effects of intestinal tract bacterial diversity on mortality following allogeneic hematopoietic stem cell transplantation
PubMed – NCBI 2014 Aug 14
Oral pathobiont induces systemic inflammation and metabolic changes associated with alteration of gut microbiota
Published online 2014 May 6
・Gut microbiome of the Hadza hunter-gatherers
Nature Published: 15 April 2014
※日本語版:【微生物学】狩猟採集民の腸内細菌
・Tipping elements in the human intestinal ecosystem
Nature Published: 08 July 2014
※日本語版:【微生物学】腸内細菌がとりうるいくつかの状態
・腸内常在菌の代謝産物と健康 ―腸内ポリアミン濃度コントロールによる寿命伸長効果 ―
協同乳業株式会社 研究所 技術開発グループ 2013年
・アジアの子どもの腸内細菌叢に 2 つのタイプがあることを発見 九州大学
九州大学広報室 PRESS RELEASE(2015/02/24)
・Impact of Intestinal Microbiota on Intestinal Luminal Metabolome
Nature Published: 25 January 2012
※日本語版:腸内細菌叢の腸管内メタボロームへの影響
・病原細菌の発現する病原因子は腸管に常在する細菌との競合を制御する
鎌田信彦・Gabriel Núñez(米国Michigan大学Medical School,Department of Pathology) 2012年5月23日
・Bifidobacteria can protect from enteropathogenic infection through production of acetate.
PubMed – NCBI 2011 Jan 27
・Transfer of carbohydrate-active enzymes from marine bacteria to Japanese gut microbiota
Nature Published: 08 April 2010
※日本語版:海洋細菌から日本人の腸内微生物叢への糖質関連酵素の伝達
・Metabolism of Bile Salts in Mice Influences Spore Germination in Clostridium difficile
Published: January 15, 2010
(内容)胆汁酸代謝がCDI発症に及ぼす影響
・腸内乳酸菌の生き残り戦略
東京大学名誉教授 光岡 知足 日本乳酸菌学会誌 2006 年 17巻 1号
・腸内糖代謝と腸内細菌
カルピス株式会社 腸内フローララボラトリー 2005年
・ヒトフローラ研究 ー現在と将来ー
東京大学名誉教授 光岡 知足 腸内細菌学会誌 2005 年 19巻 3号
・Escherichia coli swim on the right-hand side
Nature Published: 30 June 2005
※日本語版:大腸菌は右側を泳ぐ
・Akkermansia muciniphila gen. nov., sp. nov., a human intestinal mucin-degrading bacterium Microbiology Society Journals 2004.9.01
・バクテリアはなぜ水素を発酵で発生するのか、またエネルギー生産利用における問題点はなにか
水素エネルギーシステム Vol.29,No.1(2004)
・Characterization of Bacterial Communities in Feces from Healthy Elderly Volunteers and Hospitalized Elderly Patients by Using Real-Time PCR and Effects of Antibiotic Treatment on the Fecal Microbiota
Applied and Environmental Microbiology 24 November 2003
・消化器外科領域における常在細菌叢と嫌気性菌感染症
日本消化器外科学会雑誌 1983 年 16巻 3号
・食中毒原因物質 クロストリジウム属菌
株式会社いかがく
※クロストリジウム属は嫌気性菌ですが、空気に触れても死活するわけではありません
・Composition and energy harvesting capacity of the gut microbiota: relationship to diet, obesity and time in mouse models
(内容)食事、肥満と腸内細菌叢との関連性。ファーミキューテス門。
・Intestinal microbiota determines development of non-alcoholic fatty liver disease in mice
(内容)非アルコール性脂肪性肝と腸内細菌叢の関係
・各種抗生剤投与による腸内細菌叢の変動(無菌動物を用いた実験)
慶礁義塾大学医学部小児科学教室(主 任:小 佐野 満教授)
秋田 博伸
・ラットの腸内細菌叢に及ぼす水溶性食物繊維の影響
青江 誠一郎,太田 冨貴雄,綾野 雄幸
・健康な日本人の腸内細菌叢の特徴解明、約500万の遺伝子を発見 平均寿命の高さや低肥満率等との関連も示唆 早稲田大学 2016年3月18日
・睡眠と腸内細菌叢 腸内細菌学雑誌 入江 潤一郎,伊藤 裕
特集:脳神経系と腸内細菌叢 Microbiota 2017年31巻3号
・全体として生きる腸内細菌をはたらきで計測する
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 服部正平
・Antibiotic Treatment of Clostridium difficile Carrier Mice Triggers a Supershedder State, Spore-Mediated Transmission, and Severe Disease in Immunocompromised Hosts
(内容)CDIへの抗生物質投与の影響